IAIIAI:Internet media

「アイ・エイ・アイ」:IAI

「Aar Fair Tokyo 2025」aTOKYO Co., Ltd.
アートフェア東京 2025
会場:東京国際フォーラム ホールE 及びロビーギャラリー
東京都千代田区丸の内3-5-1 Tel:03-5221-9000(代)


「Aar Fair Tokyo 2025」aTOKYO Co., Ltd.
「Aar Fair Tokyo 2025」aTOKYO Co., Ltd.
「Aar Fair Tokyo 2025」aTOKYO Co., Ltd.
「Aar Fair Tokyo 2025」aTOKYO Co., Ltd.

'2025 3_6 「アートフェア東京 2025」 会場内の風景です。
画像をクリックすると 「北島輝一(アートフェア東京 マネージングディレクター /aTOKYO Co., Ltd. CEO)」 & 「池田瑛紗(乃木坂 46 /現・東京芸術大学生)」 &
大山エンリコイサム(アーティスト)」 のスピーチ&テープカットが大きな画像でご覧いただけます。


セレクションコミッティー「アートフェア東京 2024」

オープニングセレモニー アートフェア東京 2025 '2025 3_6

クロージング ご挨拶 北島 輝一 (aTOKYO Co., Ltd. CEO/Marketing Director)

2005 年に第1回目が開催され、開催当初から日本のアートマーケットを牽引し続ける日本最大のアートフェア、アートフェア東京は、国内外 34 都市から 139 の有力/注目すべきギャラリーが出展し、東京国際フォーラムを会場に 3 月 6 日~ 3 月 9 日の期間でのべ 5 万人以上の来場者、また初日には昨年を上回る方々をお迎えすることができ、好調な売り上げを記録し幕を閉じました。…    
ギャラリー、アーティスト、パトロン、機関関係者、文化パートナー皆様のご協力により、日本の首都・東京で、日本最大のショーを開催できたことに深く感謝しいます。 日本はカルチャーと文化が融合し続ける良い伝統を持つ国であり、海外から流入した文化も取り込み、保存し続ける文化保存庫でもあります。 世界のアートマーケットに新しいアーティストと価値を提示し、ローカルとグローバルを繋ぎながら、日本のアートマーケットの更なる国際化を牽引してまいります。


「アートフェア東京 2025」

 「 アートフェア東京 19」 は、東京国際フォーラムで開催される日本最大級の国際的なアート見本市です。
古美術、工芸、日本画、近代美術、そして現代アートまで、ギャラリーオーナー、ディレクターが選び抜いた優れた作家たちがプレゼンテーションされ、幅広い時代とジャンルの作品総数 3,000 点超を展示・販売します。
歴史を感じる作品から、気鋭の作家の新作まで一挙に並ぶアートフェア東京で、「アートを買う」 楽しみを体験します。

開 催 日: 2025 年 3月 7日(金)―9日(日) ※ 3月 6日は招待制 国際的見本市は盛況のうちに閉幕しました。
会 場: 東京国際フォーラム ホールE 及びロビーギャラリー
出展ギャラリー: 139 軒の出展者が集いました。
総来場者数: 5 万人を突破


'2025 3_6 「アートフェア東京 2025」 会場内の一部の出展ギャラリー風景です。 画像をクリックすると大きな画像で他の出展ギャラリーがご覧いただけます。

C006[KOGEI ART Gallery | Ginza no Kanazwa]
L001[GALLERY MONMA]
L011[gallery UG]
L013[TomuraLee]

KOGEI ART Gallery |
Ginza no Kanazwa
[C006]
[Kanazawa] Japan

GALLERY MONMA
[L001]
[Sapporo] Japan

gallery UG
[L011]
[Tokyo/Osaka] Japan

TomuraLee [L013]
[Ho Chi Minh City/Tokyo/Seoul]
Japan


L015[Galerie Stephanie]
N003[The Tolman Collection]
N014 [Gallery OUT of Place]
N016[GALLERY KOGURE]
Galerie Stephanie
[L015]
[Manila] Philippines

The Tolman Collection
[N003]
[Tokyo/New York] Japan

Gallery OUT of Place
[N014]
[Nara] Japan

GALLERY KOGURE
[N016]
[Kyoto] Japan


多様なジャンルの美術品が多数出展され、好調なセールスを記録し閉幕しました。

2005 年以来、今年で 19 回目となる「アートフェア東京 2025」では、国内外 34 都市から 139 軒の有力/注目すべきギャラリーが多種多様なジャンルの美術品を展示して、開催 4 日間ののべ入場者数は約 5 万人を超え、コレクターたちの新たな購買意欲に賑わい好調な売り上げを記録し幕を閉じました。

  
N036[THE ANZAI GALLERY]
N048[SH GALLERY]
N051[Art Collection Nakano]
N057[Galerie Nichido]
THE ANZAI GALLERY
[N036]
[Tokyo] Japan

SH GALLERY
[N048]
[Tokyo/Soeoul] Japan

Art Collection Nakano
[N051]
[Nagoya] Japan

Galerie Nichido [N057]
[Tokyo/Nagoya/Fukuoka/Karuizawa/
Paris] Japan


'2025 3_6 「アートフェア東京 2025」 会場内の一部の出展ギャラリー風景です。 画像をクリックすると大きな画像で他の出展ギャラリーがご覧いただけます。


N062[YUKIKOMIZUTANI]
S005[Kamakura Gallery]
S010 [TAZUKAYAMA]
S011[ARTCOURT Gallery]
YUKIKOMIZUTANI
[N062]
[Tokyo] Japan

Kamakura Gallery
[S005]
[Kamakura] Japan

TAZUKAYAMA
[S010]
[Osaka] Japan

ARTCOURT Gallery
[S011]
[Osaka] Japan


S013[ZEAL HOUSE]
S014[INCURVE]
S015 [Yoshiaki Inoue Gallery]
S028[AKIO NAGASAWA Gallery]

ZEAL HOUSE
[S013]
[Kamakura/Tokyo] Japan

INCURVE
[S014]
[Kyoto] Japan

Yoshiaki Inoue Gallery
[S015]
[Osaka] Japan

AKIO NAGASAWA Gallery
[S028]
[Tokyo] Japan



主催

エートーキョー株式会社

後援

外務省、文化庁、アメリカ大使館、カナダ大使館、ハンガリー大使館/リスト・ハンガリー文化センター、在日メキシコ大使館、ブリティッシュ・カウンシル、駐日ベルギー王国大使館、シンガポール共和国大使館、韓国大使館/韓国文化院、マレーシア大使館、ポルトガル大使館、 駐日フィリピン大使館、スウェーデン王国大使館、アイルランド大使館、イタリア大使館、ブラジル大使館/ギマランイス・ホーザ文化院、スペイン大使館、ドイツ連邦共和国大使館、チェコ共和国大使館、駐日ギリシャ大使館、在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ

協力美術館

国立新美術館、東京都庭園美術館、三菱1号館美術館

特別協力美術館

東京都現代美術館、森美術館、SOMPO美術館、ポーラ美術館、東京オペラシティ アートギャラリー、戸栗美術館、WHAT MUSEUM、国立近代美術館、東京都美術館、上野の森美術館

メディア
パートナー

日本経済新聞社、美術手帖、ARTnewsJAPAN

パートナー
ホテル

白井屋ホテル

協賛

三井住友信託銀行株式会社、東京建物株式会社、FITBOX

ウェブサイト

https://artfairtokyo.com

お問い合わせ

アートフェア東京制作委員会(エートーキョー株式会社): info@artfairtokyo.com


参考資料:「アートフェア東京 2025」web Press Release、 3月9日発表「閉幕のご挨拶」、チラシ他。


ご意見ご感想は  yashio@mui.biglobe.ne.jp


「アイ・エイ・アイ」:IAI

HOME

NEXT

BACK

Copyright © 2002-2025 Yashio.ALL Rights Reserved.